本日の朝刊より、婦宝当帰膠。
徳島中医薬研究会の広告です。
同処方の小太郎漢方製薬「婦人宝」も取り扱っております
毎月の↓「ひょうたん北島」↓に連載中の↓「漢方のおはなし」↓ひょうたん北島2017年11月号【第344号】より
漢方のおはなし
~ 亀は万年 ~
鶴は千年、亀は万年と言われるように、古来長寿の象徴として、またお祝い事にもよく使われてきた亀。近年中国ではすっぽん以上の高級食材として珍重されており、確保のために世界的な争奪戦にも発展してきています。
実は先月の中旬ごろ、中国の武漢の病院へ婦人科の研修に行った際に、その亀の養殖場も視察してきました。
漢方では亀の甲羅を「亀板(きばん)」という名前の生薬(漢方薬の材料)として使用しています。
効能効果は滋陰潜陽・養血補心など。妊娠を希望する方には男女ともに効果的で、特に体外受精でホルモン剤を多用している方、卵胞の発育が良くない方、卵子の質が良くない方など驚くほど良い結果が得られています。
他にも、肌ツヤが良くなるので、美容のために服用したり、夜間にトイレに何回も起きるような方にも効果的です。
元々せんじ薬なので、粉にしてしまうよりも潤いそのまま液体のままのものが品質が失われず、良いようです。
亀の養殖場の写真などは当薬局のホームページに載せてありますので、ご興味のある方はご覧になることが出来ます。
城西漢方薬局
不妊カウンセリング学会会員
薬剤師・国際中医師久積 智穂
中国で研修中の智穂薬剤師・国際中医師・不妊カウンセラーからラインで連絡が届きましたので一部ご紹介します。
本日は「湖北省中医院」での漢方研修です。写真のとおり、かなり大きな病院です
漢方材料兼食材です 医食同源、スーパーなどで売っているものも多数あります。
午前の病棟・外来研修を終えて、腹ごしらえ 本日は辛い料理が多かったです さあ、午後からは婦人科・不妊のお勉強で~す
辛くて目もパッチリ
※ちなみに、中国では通常LINEは当局ブロックにより使用できません。
使用する方法は、別ブログに後日アップしますのでご参考ください
⇒アップしました~