気と漢方


毎月の↓「ひょうたん北島」↓201702ひょうたん北島表紙に連載中の↓「漢方のおはなし」↓201702漢方のおはなし気と漢方    ひょうたん北島2017年2月号【第335号】より

    漢方のおはなし
    ~気と漢方~

 みなさん!元気ですかっっ!?
 「気」という漢字の含まれる熟語は「根気、意気、英気、快気、活気、血気」などなど数え上げればきりがありませんが、漢方でも「気」は体のバランスを保つうえで重要な要素の一つです。
 気が不足すると、それこそ元気がなくなったり、食欲がなくなったり、花粉症になったり、風邪をひいたり、下痢をしたり、冷え症になったり、不正出血がおきたり…といろいろと不都合が出てきます。
 そんな気を補うことができる生薬は「補気薬」と呼ばれ、種類もたくさんあります。例えば党参、太子参、黄耆、白朮、山薬、甘草、大棗、薬用人参など。
 この中で、一般的に食物としてスーパーでも売っているものがありますが、ご存知ですか?
それは…中国語で「山薬(shan1 yao4・サンヤク)」。日本語では「山芋」「長芋」などを指します。働きとしては「脾・肺・腎」の気を補うことで、胃腸の調子を整えたり、下痢を止めたり、頻尿を改善したり。漢方薬では「健脾散」「八味地黄丸」「八仙丸」「啓脾湯」などに含まれています。

    城西漢方薬局 北島店  久積 賢治

毎月1日に発行なのですが、発行前日の「たけしの家庭の医学~名医が教える【漢方】で長引く不調を解消スペシャル」で先に答えを言われちゃいましたね…がまん顔