お遍路:四国八十八ヶ所


せっかく徳島県に住んでいるのだし、平成26年は開創1200年でもあるし、

「20年後に歩き遍路するために、下見に行こう!」

と軽い気持ちで廻り始めた四国八十八ヵ所。まずはお寺で御朱印を頂くための納経帳を購入しました。

納経帳

購入場所は88番札所。たまたま近くを通ったときに購入。左が1200年記念の?納経帳。右は智穂の気に入った挿絵付の納経帳。右側の中はこんなかんじ。↓

御朱印霊山寺

 歌やご本尊、カラー挿絵がはいっていて、あとで見返すときにも記憶がよみがえるのでよいです。ただ、紙質がツルツルしていて墨が乾くのに時間がかかるのと、ページに余裕が無いので別院、奥ノ院などの御朱印を多くは頂けません。

一方、左側の中は↓

御朱印極楽寺・金泉寺シンプルです。余白も比較的あり、乾きも早いです。

そんなこんなで、一番から順打ちで打ち始めました。

※お遍路では、お寺に参ることを「打つ」といいます。その日のお参りを終えるのを「本日の打ち止め」と言ったりします。