「青海冬夏泉」タグアーカイブ

若返りの漢方!?


毎月の↓「ひょうたん北島」↓201704ひょうたん北島表紙に連載中の↓「漢方のおはなし」↓201704漢方の~若返りの漢方    ひょうたん北島2017年4月号【第337号】より  

漢方のおはなし

~ 若返りの漢方!? ~

  皆さんは五臓六腑という言葉を聞いたことがあると思います。
 五臓は肝・心・脾・肺・腎を指しますが、今回はそのうちの「腎」のお話。

 漢方で言う「腎」は現代医学の腎臓も含みますが、もっと広い意味を持ちます。例えば、耳の聞こえも腎だし、脳や骨・足腰も腎、尿も腎、髪の毛も腎に関係します。

 こうして「腎」に関係するものを書き出してみると何かお気づきになりませんか…?

 そう、年齢とともに衰えていくものが「腎」と関係が深いのです。こうしたものが衰えているのがいわゆる「腎虚(じんきょ)」と呼ばれる状態。

 最近では若い人にも多く見られ、白髪が増えたり、精力が衰えたり、冷え症だったり、妊娠が難しかったりといった症状として表れます。

 生薬でよく使われるのが「鹿茸(ろくじょう)」や「蛤蚧(ごうかい)」「海馬(かいば)」「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」「紫河車(しかしゃ)」などの動物性のもの。

 漢方薬では「参茸補血丸」「参馬補腎丸」「双料参茸丸」「青海冬夏泉」「霊鹿参」など。

 腎を強くする漢方は、老化防止の薬でもあるのです。

 城西漢方薬局 北島店  久積 賢治


冬虫夏草


毎月の↓「ひょうたん北島」↓に連載中の201606ひょうたん北島表紙↓「漢方のおはなし」↓01606漢方のおはなし冬虫夏草

ひょうたん北島2016年6月号【第327号】より

漢方のおはなし
   ~冬虫夏草~

  みなさん、こんにちは! 平年どおりだと5日ころには梅雨入りでしょうか。

 チベットの山奥ではちょうどこの頃に冬虫夏草の採集が行われています。冬虫夏草とは蛾(主にコウモリガ)の幼虫に寄生したキノコのことで、冬には動いていた虫が、夏には草となって地中から生えてくることからこう呼ばれています。

漢方では肺・腎の経に効果があると言われ、喘息や肺気腫、肺癌などにも使われることが多い生薬です。残念ながら価格が高騰していて、液体の「青海冬夏泉」などの一部商品を除き、天然のモノは手に入らなくなってしまいました。

 日本で一般的に売られている冬虫夏草は人工のタンクなどで培養されたもので、当然効能も効果も違うものです。よく似たものでセミの幼虫に寄生したものを金蝉花と言って、こちらは小児のひきつけや夜泣きなどによく使われます。

 今では貴重品となってしまった冬虫夏草。ご興味のある方は、実物の標本が店頭に展示してありますので、いつでもご覧になれます♪

 城西漢方薬局 北島店  久積 賢治